文字の大きさ

市民の皆様へ-在宅医療について

在宅医療について

住み慣れた自宅などで、医療と介護を受けながら療養生活を送ること、それが在宅医療です。
私たちは、元気でいる時は病気のことや介護のことなどあまり考えません。しかし、突然の病気やけがが原因で、あるいは年齢を重ねることによって、医療や介護が必要になっていきます。

治療やリハビリを受けて元の生活に戻ることができれば良いのですが、年齢が高くなるほど、以前の元気な姿を取り戻しにくくなってきます。外出もむずかしい状態であるならば、自宅にいながら医療と介護を受け、自分らしく生活できる在宅医療は、ひとつの選択肢です。

在宅医療は、病気の管理に加えて、患者さんやご家族の生活を支えるために、医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護師・理学療法士・介護職などさまざまな職種がチームとなってかかわります。患者さんに代わって介護保険サービスの調整を行うケアマネジャー、地域包括支援センター(いきいきサポートセンター)、社会福祉協議会の職員もメンバーとなって支援します。

在宅医療Q&A

在宅での療養生活を始めるには?

入院中は、病院の地域連携室に相談しましょう。医師と相談しながら退院や転院の準備をしてくれます。日常生活に支援が必要な時は、地域包括支援センター(いきいきサポートセンター)に相談して介護保険サービスの申請をしましょう。申請後、約1か月で認定の通知が来ます。

在宅ではどんな治療ができますか?

診療所によって違いますが、点滴・酸素吸入・人工呼吸器・傷の処置・がんの痛みの緩和などができます。日常的な訪問看護・訪問介護の他、褥瘡や難治性湿疹は皮膚科の専門医が、抜歯や義歯については歯科医師が別途訪問してくれます。また、薬局によってはお薬を自宅まで届けて服薬の指導をしてくれます。

一人暮らしでも在宅療養は可能ですか?

独居の場合でも、介護保険や訪問診療など多職種によるサービスをうまく組み合わせ、条件が整えば可能になります。ケアマネジャーに相談して下さい。

在宅医療でかかる費用は?

医療保険または介護保険が適用されます。自費となるのは各訪問の際の交通費と介護保険の上限を超えた場合です。交通費は患者さんの自己負担となります。

末期がんの患者でも在宅で可能ですか

在宅でも病院と同じ治療が受けられます。自宅でがん疼痛をコントロールするため、痛みに応じて坐薬、貼付剤、注射剤などを使用します。

重篤な状態になった場合はどうすればいいですか

入院できる病院へ紹介することも、医療チームのサポートでそのまま在宅療養することもできます。あらかじめ少しずつ考えたり、相談したりしておくことが大切です。

在宅医療に関する医療資源情報 藤沢市


  藤沢市のホームページにリンクして、訪問可能な診療所・病院、訪問診療可能な歯科医
  院、訪問診療可能な薬局、訪問看護ステーションが閲覧できます。
  (右のQRコードをクリックすると藤沢市のホームページにアクセスできます。)                                           

市民向け広報誌 (在宅医療支援センターだより)

市民公開講座

今年度も、市民公開講座を開催します。

第3回は令和7年1月25日 鵠沼公民館 1階ホールです。

多くの方のご参加をお待ちしています。

出前講座

PDFダウンロード

いざという時のために

かかりつけ医を持ちましょう

上手なお医者さんのかかり方